ギフトでつなぐ。
キオクをつむぐ。

chouwa

福岡県朝倉市でいちばん大きなギフトショップ

お客様に品物を手渡す様子 chouwa

記事はありません

About

地域ナンバーワンを目指して。
この道一筋のアドバイザーがいるお店

私たちのお店は、
「顧客満足度地域ナンバーワン」を目指し、
心を込めたサービスを提供しています。
冠婚葬祭や法事、初盆、お祝いごとに
欠かせない返礼品について、
どんな小さな疑問やマナーの不安でも
お気軽にご相談ください。

贈り物の店 蝶和の外観 贈り物の店 蝶和の外観
贈り物の店 蝶和の外観 贈り物の店 蝶和の外観

仏事の様子の画像

仏事

法要・法事とは?

法要・法事とは、故人の冥福を祈り、供養をするための行事です。忌明けの日までの間に行われる法要や年回忌といったものがありますが、初七日と四十九日以外は遺族のみで行なわれることが多いです。神式・キリスト教でも違う形で、法要が行われています。

一般的に法要・法事には1万円をお包みされる事が多いです。香典返しなどでは、半返しとされていますが、法要の際は、お食事や御車代など気をかけないといけないものが多いですので、2千~3千円の間で引き物をされている方が多いです。地域によってはお餅やお饅頭などのお菓子を添える事もあります。

香典返しとは?

香典返しは、御葬儀の時にお渡しした、会葬品などとは別に御挨拶状を添えてお品物を贈ります。宗教によって異なる点がございますので、御相談ください。また、遺族の方が悲しみを思い出させないために香典返しのお品物が送られてきても、返事のお手紙は出さないようにしてください。

蝶和の6つの仏事サービス

  1. 1. 名簿作成のお手伝い

    香典帳・芳名録の整理承ります。

  2. 2. 返礼品・引き出物

    各種カタログ取り揃えております。(お値引き最大50%OFF掲載商品あり)

  3. 3. 送料

    ・朝倉市・筑前町・小郡市・大刀洗町は1個100円で配達いたします。それ以外の地域は担当者にご相談ください。アパート・マンションは対象外といたしております。
    ・送料はサービス価格にて全国配送いたします。詳しくはお問い合わせください。

  4. 4. 紙関係

    ご挨拶状・熨斗・包装紙・紙袋・全て無料でおつけいたします。

    ご挨拶状
    ご挨拶状のサンプル画像
    ご挨拶状のサンプル画像
    ご挨拶状のサンプル画像
    ご挨拶状のサンプル画像
    ご挨拶状のサンプル画像
    ご挨拶状のサンプル画像
    熨斗
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    包装紙
    包装紙のサンプル画像
  5. 5. 喪中はがき

    当店で香典返しをご購入頂いたお客様に限り、100枚まで無料で作成いたします。文面、絵柄はお選びください。

  6. 6. 懐石料理

    弊社提携の仕出し屋さん懐石料理が1割引きとなります。

お盆の花の画像

初盆

初盆とは?

亡くなられてから初めて迎えるお盆を初盆といいます。地域によっては、新盆と呼ぶところもあります。お盆の供養は毎年行われますが、初盆は亡くなられてからはじめての里帰りとなりますので、祭壇を設けて盆提灯などでお迎えされるのが一般的です。自宅にお寺様を招き、会食会場をしつらえて初盆法要を行いますが、最近ではお寺で法要を行い、その後、料亭などで食事をする事も多いようです。地域によっていろいろな習慣がございます。

ご法事の案内状

日時や場所を入れた案内状を無料でお作りいたします。

熨斗
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
提灯の画像

提灯

盆提灯とは?

盆提灯はお盆のとき、先祖や故人の里帰りのお迎えとして飾ります。盆提灯は迎え火・送り火の大切な役割があります。新盆を迎えた家へ、親戚や故人と親しかった方が盆提灯を贈るという習わしがあり、盆提灯はお盆のお供えとして大変喜ばれます。また、宗派によって違いがあります。ご心配の場合は、お寺様にご確認ください。

盆提灯の取り付け

盆提灯の取り付けを無料で行っております。※弊社近隣地区に限ります。

盆祭壇

弊社では盆祭壇の貸出を行っております。台数に限りがございますので、お早目にご予約ください。

※盆棚、精霊棚ではございません。設置は無料で行います。
※弊社近隣地区に限ります。

快気祝いのプレゼントの画像

快気

快気祝いとは?

御見舞いをいただいた方へ、御礼を込めてお返しします。全快のときは「快気祝」、通院等で全快されてない場合は「御見舞御礼」や「内祝」としてお返しします。

熨斗
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
熨斗のサンプル画像
メッセージカード
メッセージカードのサンプル画像
メッセージカードのサンプル画像
メッセージカードのサンプル画像
メッセージカードのサンプル画像
メッセージカードのサンプル画像
メッセージカードのサンプル画像
包装紙
包装紙のサンプル画像
還暦祝いプレゼントの画像

還暦祝い

還暦とは

還暦(かんれき)とは、日本の伝統的な文化の中で大切にされている節目の祝いの一つで、60歳を迎えたことを祝います。この祝いは、古くからの干支(えと)の周期に基づいています。

衣装レンタル

還暦・白寿の衣装のレンタルも行っております。

還暦の衣装の画像 白寿の衣装の画像
トロフィーの画像

コンペ・記念品

トロフィー・盾

コンペのトロフィーを各種、ご用意いたします。コンペ名などの名前彫りも行っております。※別途料金が発生します。
コンペやイベントに合わせて、無料でカードをお付けいたします。

グランドゴルフ
グランドゴルフのカードの画像
ゴルフ
ゴルフのカードの画像
積み重なったカタログの画像

カタログギフト

カタログギフトって?

贈られた方はお好きな品物を選んで注文できるカタログを贈るギフトです。贈られる方はお品物選びのお悩みが解決されます。以前は、結婚の引出物に多くご利用いただいていましたが、現在では内祝いはもちろん、その他の内祝いや、中元・歳暮、香典返しなどさまざまな用途でご利用いただいております。

蝶和では、冊子タイプ・カードタイプ御用途に合わせてご準備しております。

カタログギフトの画像 カタログギフトの画像
赤ちゃんの画像

出産祝い・内祝い

出産祝いとは?

出産内祝はお世話になった皆様へ赤飯やおまんじゅうをお渡ししていた事が始まりと言われています。最近では、こういった風習は少なくなっていますが、出産祝いをいただいた方に御祝返しをされています。

蝶和では、出産内祝いの商品・カタログを取り揃えております。

オムツケーキ

蝶和オリジナルのおむつケーキの販売も行っております。
ご希望のイメージがございましたらスタッフまでご相談ください。

オムツケーキ画像

蝶和の4つの内祝いサービス

  1. 1. オリジナル熨斗作成

    「蝶結び」と呼ばれるのし紙を掛けます。のし紙か命名札どちらかお選びください。

    熨斗
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
    熨斗のサンプル画像
  2. 2. 顔写真付き命名カード

    お写真が入れられる、かわいいメッセージカードをお付けいたします。お写真入りとお写真なしとお選びいただけます。

    メッセージカード
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
    命名カードのサンプル画像
  3. 3. 選べる包装紙

    出産内祝用の包装紙です。お選びいただけます。※在庫がなくなっている場合がございます。ご了承ください。

    包装紙
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
    包装紙のサンプル画像
  4. 4. 購入された方へ写真入り
    カレンダープレゼント

    出産内祝の用途でお買い物をしていただいた方、全員にお誕生月からの1年間カレンダーをプレゼントいたします。
    ※2枚目からは1枚500円いただきます。

    包装紙のサンプル画像

News

お知らせ一覧へ

記事はありません

A.一般的に法要・法事には10,000円をお包みされる事が多いです。香典返しなどでは、半返しとされていますが、法要の際は、お食事や御車代など気をかけないといけないものが多いですので、2,000円〜3,000円の間で引き物をされている方が多いです。地域によってはお餅やお饅頭などのお菓子を添える事もあります。

A.忌が明け(四十九日)までは、肉・魚などの生ものを連想させるものは宗教的な事から避けられた方がいいと言われています。お酒は神事などお祝いに用いられますので避けてください。商品券などは失礼には当たりませんが、金額が分かりますので、快く思わない方もおられます。

A.一般のお客様はいつ来られるかわかりませんので、7月下旬~8月初めにはご準備ください。お客様が来られた際に、お返しがなかった場合、気をつかってしまいますので念のため早めのご準備をお勧めします。

A.快気祝いは洗い流すやふき取るという意味から、洗剤・石鹸・タオルなどの繊維類がいいと言われています。会社などで、集まって御見舞いをいただいた場合は、皆さんに行き渡るようなお菓子などが多いです。

A.地域によって違いがありますが、仏式では、忌明けとなる四十九日の法要後にお返しするのが一般的です。神式は百日祭の後、キリスト教は1ヶ月後のミサの後にお返しをします。四十九日の法要に来られる方には四十九日の引物と一緒にお渡ししても失礼ではありません。

A.お返しの予算は、地域によって差がありますが、一般的にはいただいた金額の半額が目安です。品物をいただいた場合は、その品物の金額の半分~3分の1が一般的です。
産後1ヶ月はなにかと妊婦さんのご負担になります。出産祝いをいただいてから2ヶ月以内にお返しするのが一般的です。間接的や郵送などで御祝をいただいた方には、ご連絡をされると安心されると思います。

贈り物の店蝶和の外観画像
  • 駐車場10台
  • 授乳室完備
  • マッサージ機あり

営業時間

月〜金・土
10:00〜18:30
日曜日
10:00〜18:00

※7〜8月は9:00から営業いたします。
※定休日:第3日曜日・年末年始(12月31日〜1月3日)

tel.0946-23-0850

Fax:0946-23-0853 Mail:store@giftchouwa.jp

〒838-0031
福岡県朝倉市屋永4327-24(トライアル甘木店前)

Google Maps
お問い合わせはこちら gift shop chouwa

贈り物の店 蝶和

LINEからもお問合せできます

公式LINE Instagram